
3輪トラック生産数3000台ダイハツに次いで第2位の生産台数

大木音次郎商店として銚子でマツダ車の販売開始

工場事業場管理令により小銃生産開始


国民総動員法公布
工場事業場管理令

第2次世界大戦勃発

太平洋戦争始まる 民間需要のガソリン配給停止

食糧管理法を公布
ディーラー契約締結総代理店としてスタート
戦争の影響で生産ゼロ
3輪トラック生産数104台
GA型生産再開

第二次世界大戦 終戦
掘削機製造再開

日本国憲法公布
1県1特約店方針
大木モータースとして本拠地を千葉市に移転
千葉市本千葉町93に移転
銚子・千葉の2店舗体制
第1回全国マツダ整備競技大会

道路運送法施行
GB型発売

千葉マツダモータースに社名変更

三輪トラックの配給制度撤廃
4輪トラックCA型
3輪トラックLB・PB・VB・CT型発売

3輪トラックCTL型発売

第一位制度 千葉マツダモータース受賞
CTD型ダンプ発売
木更津営業所開設
新車車両保管場所